お知らせ一覧2025-07-30T17:49:34+09:00

12月7日(木)東京大学教養学部第145回オルガン演奏会のご案内

12月に開催予定の演奏会をご案内いたします。(当会は協賛)

日時:12月7日(木)19:00開演(18:40開場)
場所:東京大学教養学部900番教室(講堂)
入場無料
演奏者:廣江理枝
(東京藝術大学教授 ドイツ語福音教会Kreuzkirche Tokyo-Yokohama 主任オルガニスト、(一社)日本オルガニスト協会副会長)

詳しくは以下ウェブサイトを御覧ください。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/events/20231113102255.html
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/z0109_00029.html
(主催)東京大学大学院総合文化研究科・教養学部オルガン委員会
(協賛)東大駒場友の会

事前予約は不要です。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

師走の夕べにパイプオルガンの美しい響きをお楽しみください。

11月18日(土)開催、秋の講演会のご案内

今年度の東大駒場友の会秋の講演会は、人数限定で現地開催します。

講師:三浦篤先生(大原美術館館長 東京大学名誉教授)
テーマ:「パリ・オペラ座展」を終えて~芸術の饗宴がもたらすもの
日時:11月18日(土)
・14:00~15:00 講演会
・質疑応答・休憩を挟み
・15:40~16:10 茶話会
参加費:会員・同伴者 ¥1,000 学生無料
※友の会会員(同伴1名まで)、本学学生、本学教職員対象です。
※当日参加申し込み可能です。
※当日受付にてお支払いください。お釣りのないようにご用意いただけますと幸いです。
場所:東京大学教養学部駒場ファカルティハウス1階セミナー室

■お申込みフォーム:下記URLにアクセスしてお申込みください。

https://forms.gle/oig2U9dST5s1r6iy5

味覚のアトリエ@駒場 11月2日(木)開催のご案内(会員・本学学生限定)

※お申込み人数に達しましたため10月27日(金)をもちまして応募を締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

今年度の「味覚のアトリエ@駒場」は、人数限定で現地開催(於・ファカルティハウス1階セミナー室)します。

第一部はフランス農事功労賞協会の協力を得て、その副会長及びチーズプロフェッショナル協会名誉会長も務める本間るみ子氏にご登壇いただきます。
第二部は、ルヴェソンベールオーナーシェフの伊藤氏による、チーズを使った料理のデモンストレーションと試食です。

日時:11月2日(木)18:45~20:45 終了予定
参加費:本学学生 ¥1,000  会員 ¥4,500
※当日受付にてお支払いください。お釣りのないようにご用意いただけますと幸いです。

高校生と大学生のための金曜特別講座受講のご案内(2023年冬学期)

2022年度冬学期、2023年度夏学期とも非常にご好評いただいた金曜特別講座を、2023年度冬学期(初回9月22日開講)も会員の皆様にご受講頂けることとなりました。

■お申込みフォーム:下記URLにアクセスしてお申込みください。

https://bit.ly/3rUStsX

■その他

◎ 講座初回:9月22日(金)
◎ 接続テスト:9月15日(金)/9月20日(水) 
※いずれも17:30〜18:30
⇒接続テストURL等につきましては、上記フォームよりお申込みを頂いた方に順次ご案内の予定です。

◎お申込みに関するお問い合わせは金曜講座・東大駒場友の会担当窓口までお願いいたします。 tomonokai.friday.lecture@gmail.com

夏季休業について

8月17日(木)~8月20日(日)を夏季休業日とさせていただきます。この間のお問合せ等は 22日(火)より順次対応いたします。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

寄付支援を希望する学生団体の募集について

東大駒場友の会では、 当会の趣旨・目的にふさわしく、駒場 キャンパスの学術・文化・スポーツの 振興発展、福祉・環境の改善向上、多様性・国際性の滋養育成に寄与する学生団体の活動・企画を支援します。

 1団体支援金上限20万円 (総額100万円)

◎ 応募期限 2023年10月27日(金)
◎ 選抜方法 書類審査
◎ 応募方法

東大駒場友の会ホームページ(当サイト)より、申請書をダウンロードの上、友の会あて(kmbtomo@gmail.com)に申請書添付の上、メールにて申請。
(※必ず紹介教員にもccの上、申請すること。)
支援を受けることになった 団体には活動後、報告書を提出していただきます。
(支援対象の活動の実施状況、活動全体の収支等)
趣旨に沿わない使途と見なされる場合は返還いただく場合があります。

Go to Top