About tomonokai

This author has not yet filled in any details.
So far tomonokai has created 29 blog entries.

味覚のアトリエ@駒場 11月8日(金)開催のご案内(会員・本学学生限定)

今年度も「味覚のアトリエ@駒場」を駒場キャンパスファカルティハウスセミナー室にて、現地開催いたします。「食のサステナビリティ」をテーマに、 第一部は一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会代表理事の下田屋毅氏にご登壇いただきます。第二部は目白の人気パティスリー、エーグルドゥースオーナーシェフの寺井則彦氏による、 食材のルーツを学びながらのデザートデモンストレーションと試食です。日時:2024年11月8日 18:45~20:45 (受付開始18:30)費用:友の会会員 10名 4,000円 本学学生 40名 1,000円会場:東大駒場キャンパス ファカルティハウス一階 セミナー室(アクセス:https://tomonokai.c.u-tokyo.ac.jp/location.html)申込方法:申込受付は10月23日12時からになります。定員になり次第締切といたします。◆友の会会員:※お申込み人数に達しましたため応募受付を締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。◆本学学生:ルヴェソンヴェール駒場にて事前予約と同時にチケットを購入ください。 本郷キャンパス通学中など、直接購入がむずかしい場合は、友の会事務局までご相談ください。 [...]

2025-08-15T12:03:41+09:0010月 15, 2024|

11月23日(土)開催、秋の講演会のご案内

今年度の東大駒場友の会秋の講演会は、以下の通り、開催いたします。 講師:小林寛道先生(東京大学名誉教授) テーマ:東大発 運動能力の高め方~健康長寿を目指すからだの正しい使い方 日時:11月23日(土)※駒場祭期間中です 講演会 14:00~15:00 (開場13:40) 質疑応答・休憩 茶話会 15:40~16:10 参加費:友の会会員・同伴者 ¥1,000 本学学生無料 定員60名 会場:東大駒場キャンパス ファカルティハウス一階 セミナー室 [...]

2025-08-15T12:06:06+09:0010月 15, 2024|

10/23 第147回オルガン演奏会のおしらせ

10月に開催予定の演奏会をご案内いたします。(当会は協賛) 日時:10月23日(水)19時開演(18:40開場) 場所:東京大学教養学部900番教室(講堂) ◆プログラム Pablo Bruna (1611-1679): Tiento lleno de [...]

2025-08-15T13:20:47+09:0010月 7, 2024|

寄付支援を希望する学生団体の募集について

東大駒場友の会では、 当会の趣旨・目的にふさわしく、駒場 キャンパスの学術・文化・スポーツの 振興発展、福祉・環境の改善向上、多様性・国際性の滋養育成に寄与する学生団体の活動・企画を支援します。 1団体支援金上限20万円 ◎ 応募期限 2024年10月11日(金) ◎ 選抜方法 書類審査 ◎ 応募方法 東大駒場友の会ホームページ(当サイト)より、申請書をダウンロードの上、友の会あて(kmbtomo@gmail.com)に申請書添付の上、メールにて申請。 (※必ず紹介教員にもccの上、申請すること。) [...]

2025-09-11T10:15:12+09:008月 1, 2024|

【作品募集】2025カレンダー『駒場の風景』写真コンテスト

東大駒場友の会では来年度(2025年4月~2026年3月)の学事付きカレンダーの製作にあたり、『駒場の風景』をテーマに掲載写真を募集します。東大駒場友の会事務局運営委員の教員による審査委員会で作品を選び、月ごとに1枚の写真を掲載します。このカレンダーは、入会促進等のために使用するほか生協駒場店でも販売いたします。 奮ってご応募ください。 ●応募期限:2025年1月7日(火) ●応募資格:本学学生、教職員 ●お申し込みはこちらから https://x.gd/i5NjS 画像データ(縦2039×横2894pixel以上)にタイトルおよび写真説明を添えてGoogleフォームよりご応募ください。 応募の際にはECCSクラウドメールアカウントへのログインが必要になります。 カレンダーはA4横長サイズです。 風景写真に人物が写っている場合には、予めご本人に応募者からカレンダーへの掲載許可を得てください。 [...]

2025-09-11T12:05:41+09:007月 8, 2024|

6/24 第146回オルガン演奏会のおしらせ

6月に開催予定の演奏会をご案内いたします。(当会は協賛) 日時:6月24日(月)19:00開演(18:40開場) 場所:東京大学 駒場Ⅰキャンパス 900番教室(講堂) 平和への祈り ー沖縄戦慰霊の日を覚えてー 演奏者:高橋博子 ( 渋谷教育学園幕張高等学校、東京藝術大学音楽学部オルガン科卒業、同大学院修了。安宅賞受賞。 [...]

2025-09-11T12:11:05+09:005月 24, 2024|

5月17日(金)東京大学教養学部室内楽演奏会のお知らせ

5月に開催予定の演奏会をご案内いたします(当会は協賛) 日時:2024年5月17日(金)19:00(18:30開場) 場所:東京大学教養学部コミュニケーション・プラザ北館音楽実習室 入場無料(先着88名)|要申し込み 司会:中井悠 1930年代後半にジョン・ケージが発明した(とされる)プリペアード・ピアノは、通常のピアノの弦にボルトなど様々な物体を挟むことで、各鍵盤に対応する音の響きを変えた楽器です。一台の鍵盤楽器を打楽器アンサンブルに作り替える妙案として始まった試みは、ピアノという西洋音楽の中心に位置する楽器を相手どった20世紀後半の様々な解体実験の先駆けとなり、サンプリングなどにおけるキーボードというインターフェースの捉え直しにも大きな影を投げかけました。東京大学ピアノ委員会では、特殊奏法の第一人者であるピアニストの井上郷子さんをお呼びし、プリペアード・ピアノとピアノの両方を含むプログラムを通じて、プリパレーションという手法を考え直すコンサートを開催します。 ケージの大作《プリペアード・ピアノのためのソナタとインタリュード》の全曲演奏という貴重な機会の傍らに、プリペアード・ピアノの登場以降に書かれた現代ピアノ曲を添えることで、それらの「アンプリペアード性」を浮かび上がらせます。 ピアノの鍵盤と同数の観客を先着順に受け付けます。 また希望者(先着10名)はプリパレーションの過程を見学できます。 ●お申し込みはこちらから [...]

2025-09-11T12:13:05+09:004月 19, 2024|

2024年度学事カレンダーの販売について

2024年度の学事カレンダーを駒場生協(店舗、オンライン https://www.utcoop-join.jp/goods/)にて、販売しております(税込価格 990円)。 月々の写真は「駒場の風景」をテーマにした公募コンテストで選出された作品で、駒場キャンパスの四季折々の風景をお楽しみいただけます。 また、試験や行事などの学事日程が記載され、駒場での学生生活に便利にご利用いただけます。 なお、東大駒場友の会に寄付をしてくださった方にはお礼として送付させていただいております。 (※学事日程は2024年2月現在の予定です。変更される可能性がありますので、必ず最新情報をご確認ください) [...]

2025-09-11T12:16:06+09:003月 21, 2024|

東大駒場友の会・東京大学教養学部共催 新入生保護者と教養学部長との懇談会のご案内

2024年4月13日(土)開場10:00 第一部 10:30~11:30:学部長講演会『駒場の魅力』 真船文隆教養学部長(会場:900番教室) 第二部 11:40~12:30 キャンパスツアー 第三部 12:45~14:30 懇談会(会場:生協食堂2階) 定員350名 参加費 おひとり様 3,000円 ※会員1名につき、同伴者1名様までご参加いただけます。 懇談会参加には「東大駒場友の会」への入会が必要です。 こちらのurl: https://tomonokai.c.u-tokyo.ac.jp/admission.html#b02 より、お申し込みいただけます。 [...]

2025-09-11T12:17:52+09:003月 4, 2024|
Go to Top